ぎっくり腰が楽になった!その方法を解き明かす!
- CLOVERC ONLINE SHOP TOP
- お悩み解決コラム
- お悩み解決コラム一覧
- 腰痛について
- ぎっくり腰が楽になった!その方法を解き明かす!
- CLOVERC ONLINE SHOP TOP
- お悩み解決コラム
- 月別アーカイブ一覧
- 2019年10月の記事一覧
- ぎっくり腰が楽になった!その方法を解き明かす!
ぎっくり腰が楽になった!その方法を解き明かす!
前回の記事で、「ぎっくり腰!!!なったその時!? ギックリ腰の改善の対処法」をお話しました。
*ぎっくり腰を楽にする方法を動画で、ご紹介させて頂きました。
(今、ぎっくり腰で動けない〜〜〜という人は、この前のブログを読んでくださいね)
どうでしたか?
だいぶ楽になりませんでしたか? 完全に治らなくとも、歩くことが出来るようになった!
痛みが、少しはひいたなど、変化は分かって頂けたかと思います。
では
『なぜ、さすると痛みがひく、楽になるか?』について
さすることで(*youtbeの動画をみてくださいね)
「筋肉が柔らかくなった!」 からです。
さすると、筋肉が柔らかくなる?
もんだ方が、筋肉が柔らかくなるんじゃないの?
これは、実は違います。
ギックリ腰など、傷んだ状態の筋肉をもんでしまうと
より悪化してしまうので気をつけてくださいね!
「さする」というのは、
実は、筋肉の収縮を命令、司令するところ、脳以外での唯一の器官である筋紡錘という器官が
このさすることで、刺激され
今、これ以上筋肉を痛めないように!とストップのサインを出して、筋肉を硬くしているけど
『いったん、収縮を止めて、筋肉が伸びてもいいよ!という指令にかえて!』というサイン=さする
を送ることが出来るんです。
それにより、筋肉が少し柔らかくなって
痛みが減る! 動きやすくなる!
とうカラクリです。
要は
筋肉の性質を利用して、ギックリ腰痛みの解消法なんです。
ぎっくり腰の痛みが、無くなる!? 解消する仕組みをお話しさせて頂きました。
でも、これはあくまでも
一時的な痛みの解消法。
*このやり方を続ければ、痛みはなくなっていくのは事実で、心配はいりませんが
でも、でもですね!
そもそも、『なんでギックリ腰になるような体になったのか?』
『ぎっくり腰にならないような体』そうなりたい!と思いませんか?
もうこんな苦しい思いしたくないですよね?
なので、そんな方のために
次回は、
「ぎっくり腰になる原因について」
その次に
「ぎっくり腰にならない体を手に入れる(最終的にこれをしなさい!)」
をお伝えしていきます。
カテゴリ: 腰痛について 更新日: 2019/10/21